✨エリーゼ✨の断捨離ブログ

断捨離と片付けが大好きなミニマリスト

【初心者向け】簡単な断捨離方法と5つの判断基準〜実際に手放したもの〜

こんにちは✨

 

今回は【初心者向け】簡単な断捨離方法と5つの判断基準〜実際に手放したもの〜ということで書いていきたいと思います。

 

物別に断捨離をするのがオススメ

あなたは、断捨離をしたいと思った時に

何から手をつけますか?

 

もし、本棚からが溢れていたら

本の断捨離から。

 

使っていない文房具などが至る所にあり、

ごちゃごちゃしていて気になっていたら

文房具の断捨離から。

 

それぞれ気になるところから

始めるのもいいと思います。

 

ちなみに、

私が一番初めに断捨離をしたのは洋服です。

 

比較的手放しやすい洋服から

始めるのがオススメですが、

何から始めてもやり方は一緒です。

 

そして、断捨離をする時は、

基本的には物別(カテゴリごと)に

やりましょう。

 

物別にやることで、

自分の持っている量を把握出来ますし、

何を残して、何を手放したのかが

一目で分かりやすくなります。

簡単な断捨離方法〜3つのステップ〜

ステップ①全てを1ヶ所に集める

 

ステップ②残すものと手放すものを判断する

 

ステップ③残したものを収納する

 

これだけです。

 

万が一、断捨離が終わった後に

断捨離をしたカテゴリのものが出てきたとしても

それは全捨てが鉄則。

 

断捨離をする時に、

思い出せなかったもの・ないことに気がつかなかったもの

ということは“なくても困らないもの“です。

 

中途半端にとっておくことはせず

思い切って手放してしまいましょう。

 

そして次は、5つの判断基準をご紹介。

手放す時の5つの判断基準

①しばらく使っていないもの

 

②今後使わないと思うもの

 

③複数あるもの(数を絞る)

 

④なくても困らないもの

 

⑤ときめかないもの

 

これらのものは手放していきましょう。

 

「もったいない」

「高かったから」

「いつか使うかもしれない」

 

と思ってとっておいたとしても

今後使うことはありません。 

 

私が最近断捨離したもの

そして、今回はこの判断基準に沿って

私も実際に断捨離をしたので、

詳しい理由もあわせて書いていきたいと思います。

 

①本

f:id:erika_ortiz:20200930072324j:plain

この本は、買ってから2回ほど読みました。

 

そして、また読みたいと思っていたので

いつでも持ち運べるよう

ブックカバーをつけた状態で持っていました。

 

「電車の中で読もうかな」と思ってはいたのですが、

外出時に持っていくことを忘れてしまったり

読む気分ではなかったり…

実際に持ち歩くことはほとんどしていませんでした😅

 

ブックカバーをしてしまっていたせいか、

そのうちこの本の存在も忘れかけていました。

 

そして最近は、

小説を読むことの方が多くなりました。

 

私は、今まであまり小説を読んでいなかったのですが、

一緒に住んでいる彼が小説が好きで

たくさん小説を持っています。

 

なので、彼の本棚から

気になる小説を借りて読んでいます😏

(小説は外出時も持ち歩いています)

 

そして、1冊読み終わったら

また別の小説を借りて読むというのが

習慣になりました。

 

そのような環境の変化もあり、

「この本は今後読まなそうだな」

と判断したので、断捨離することにしました。

 

後日、ブックオフに売りに行こうと思います。

 

②ハサミ

f:id:erika_ortiz:20200930072419j:plain

ハサミはよく使うのですが、

これは手放しても困らないので手放します。

 

なぜかというと、一緒に住んでいる彼も

ハサミを持っているので1・2個あれば十分だからです。

 

今までは、シェアハウスに住んでいて

自分の部屋にないと困るので

持っていましたが、今は複数ある状態なので

自分用で持っていなくても大丈夫です。

まとめ

今まで必要だと思っていたものでも、

環境の変化によって

「なくても困らない」

「必要ない」

というものになることもあるので、

定期的に見直すことも大事ですね✨

 

この記事を参考に、

まずは自分が手放しやすいと思うものから

断捨離をしてみてはいかがでしょうか?😊

 

以上

【初心者向け】簡単な断捨離方法と5つの判断基準〜実際に手放したもの〜でした。

今回も最後まで読んで下さりありがとうございました。